レシピ5 カオニャオマムアン(ข้าวเหนียวมะม่วง)
みなさま、タイはお好きですか~?
きっと、”みんな大好きThailand”ですよね。
タイは日本人だけでなく、海外の人たちの再訪率も多い国です。
日本で食べるタイ料理は美味しいから
すごーく期待してタイへ行きました。
が、現地で食事をとる度に、”うーん”と首を傾げておりました。
(ちなみに、辛いものもパクチーもレモングラスも大丈夫です)
飲み物はどれも美味しいと思いましたが
帰国前夜、日本円で70円程度の屋台のオレンジ生絞りジュースを買って飲んだ後
作っている工程をうっかり見てしまい、緊張が走りました。
幸いお腹をこわすことはなかったですが、
見なくていいものは精神安定上、極力見ない方がいいことを改めて学んだのでした。
今回はデザートです。
カオニャオマムアン、この謎のスイーツにハマる人たちを動画などでよく観るので
作ってみることにしました。
材料(2人分目安)
蒸したもち米(白米60g+切り餅40gを炊いたものでも可) | 1/2カップ |
ココナッツクリーム(①用) | 1/2カップ |
砂糖(①用) | 大さじ2 |
塩(①用) | 少々 |
ココナッツクリーム | 1/4カップ |
砂糖 | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
米粉またはコーンスターチ | 片栗粉または葛粉 小さじ1/2 |
水 | 小さじ2 |
マンゴー | 1個 |
作り方
① 鍋にココナッツクリーム、砂糖、塩を入れて温める(沸騰させない)。
② 蒸したもち米に①をかけ、10分ほど吸わせる。
③ 鍋にココナッツクリーム、砂糖、塩を入れて温める。片栗粉/葛粉を水で溶いて加え、とろみがつくまで加熱する。
④ ②のもち米を皿に盛り、皮をむいてスライスした完熟マンゴーを添える。③のソースと白ゴマをかけて完成。


今回は、白米+もち麦+切り餅を混ぜて炊いたものと
ブラウンシュガーを使ったので、茶色っぽくなりました。
通常は、もち米と白糖を使うので、白いです(すぐにアレンジを加える悪いクセが出た)。
甘い米とフルーツという日本ではあまり見ない組み合わせ。
クセ強ココナッツクリームで、ココナッツの味しかしないのでは?
と思いながら恐る恐る食べてみたら
マンゴーもなかなかのクセモノなので、とてもお似合い。
まったく期待せずに(←失礼)作りましたが、ハッキリ言って、好きーーーーーー!!
そうそう、タイに好きな食べ物ありました。
【Tao Kae Noi】さんの「Big Roll」。
パリパリ海苔のスナックです。
日本のアジアンショップなどの実店舗では見つけられず
台湾のスーパーで偶然見つけて、箱買いしてしまったほど。
(ネットは高いので、タイに行ったら買ってください)
シート状になっているものとか、味のバリエーションも色々あるのですが
くるっとロール状になっているのが、一番美味しいと思いました。