アジア インド/インドネシア/カンボジア/シンガポール/スリランカ/タイ/韓国/中国/ネパール/パキスタン/バングラデシュ/東ティモール/フィリピン/ブータン/ブルネイ/ベトナム/マレーシア/ミャンマー/モルディブ/モンゴル/ラオス/北朝鮮/台湾/香港/マカオ
大洋州 オーストラリア/キリバス/クック諸島/サモア/ソロモン諸島/ツバル/トンガ/ナウル/ニウエ/ニュージーランド/バヌアツ/パプアニューギニア/パラオ/フィジー/マーシャル/ミクロネシア
北米
米国/カナダ
中南米 アルゼンチン/アンティグア・バーブーダ/ウルグアイ/エクアドル/エルサルバドル/ガイアナ/キューバ/グアテマラ/グレナダ/コスタリカ/コロンビア/ジャマイカ/スリナム/セントビンセント&グレナディーン諸島/セントクリストファー・ネービス/セントルシア/チリ/ドミニカ国/ドミニカ共和国/トリニダード・トバゴ/ニカラグア/ハイチ/パナマ/バハマ/パラグアイ/バルバドス/ブラジル/ベネズエラ/ベリーズ/ペルー/ボリビア/ホンジュラス/メキシコ
欧州 アイスアイスランド/アイルランド/アゼルバイジャン/アルバニア/アルメニア/アンドラ/イタリア/ウクライナ/ウズベキスタン/イギリス/エストニア/オーストリア/オランダ/カザフスタン/北マケドニア/キプロス/ギリシャ/キルギス/クロアチア/コソボ/サンマリノ/ジョージア/スイス/スウェーデン/スペイン/スロバキア/スロベニア/セルビア/タジキスタン/チェコ/デンマーク/ドイツ/トルクメニスタン/ノルウェー/バチカン/ハンガリー/フィンランド/フランス/ブルガリア/ベラルーシ/ベルギー/ポーランド/ボスニア・ヘルツェゴビナ/ポルトガル/マルタ/モナコ/モルドバ/モンテネグロ/ラトビア/リヒテンシュタイン/リトアニア/ルーマニア/ルクセンブルク/ロシア
中東 アフガニスタン/アラブ首長国連邦/イエメン/イスラエル/イラク/イラン/オマーン/カタール/クウェート/サウジアラビア/シリア/トルコ/バーレーン/ヨルダン/レバノン/パレスチナ
アフリカ
アルジェリア/アンゴラ/ウガンダ/エジプト/エスワティニ/エチオピア/エリトリア/ガーナ/カーボベルデ/ガボン/カメルーン/ガンビア/ギニア/ギニアビサウ/ケニア/コートジボワール/コモロ/コンゴ共和国/コンゴ民主共和国/サントメ・プリンシペ/ザンビア/シエラレオネ/ジブチ/ジンバブエ/スーダン/セーシェル/赤道ギニア/セネガル/ソマリア/タンザニア/チャド/中央アフリカ/チュニジア/トーゴ/ナイジェリア/ナミビア/ニジェール/ブルキナファソ/ブルンジ/ベナン/ボツワナ/マダガスカル/マラウイ/マリ/南アフリカ/南スーダン/モザンビーク/モーリシャス/モーリタニア/モロッコ/リビア/リベリア/ルワンダ/レソト
外務省Webページ「国・地域」をもとに作成 ※黄色のマーカーの国は本サイトで紹介しています
再現レシピについて
材料は2人前を目安にしていますが
出来上がり写真は2人前とは限りません。
まったくわからない料理を作ることが多いため
正解かどうかがわかりません。
あくまでも”世界の料理風”ということで
大目に見ていただけると幸いです。
味の好みは人それぞれ。
美味しい、美味しくないの感想が、みなさまと異なる場合がございます。
防衛本能から、難しい・面倒な工程のある料理には
手を出さない方向性ですので、ご安心ください。
現地の装飾品等を用いて、現地料理に寄せにいくことはしておりません。
先入観なく料理を見ていただけるよう、出来るだけ同じ白いお皿を使用しています。
旅先ごはんについて
基本的に下調べをしないため
入ったお店がチェーン店だったり
日本にも出店していて、みなさま既にご存じ
なんてこともあるかもしれませんが
まりゃが美味しいと思えばそれがミシュランクラス!のスタンスで
美味しいと思ったお店をご紹介しています。
以前は、独り旅はあり得ないと思っていましたが
最近はほとんどボッチ旅。
自由きままで良い面もありますが
料理をシェアできないのが最大の難点ですね。
空の上ごはんについて
機内食(特別食を含む)のレポート。
昔、ファーストクラスに乗ったことがありますが
今は、エコノミーが定席なので
特段記載がない限り、エコノミーの食事をご紹介しています。
「機内食=美味しくない」論が出るのは
湿度や気圧、嗅覚や聴覚によって普段と味の感じ方が変わるため
と言われていますが
個人的には、普段食べ慣れているものと異なる味つけが多いことが
一番の要因な気がします(昔に比べて、美味しくなっていると思いますし)。
ここでの味の感想は、再現レシピ・旅先ごはんと同様、私感であることを
ご理解いただけると助かります。