レシピ46 フィグ・フラッツ(Fig Flats)
前回、ドミニカ共和国をご紹介しましたが こちら→ドミニカ共和国
今回はドミニカ国です。
奄美大島とほぼ同じ面積の小さな火山島。
先住民カリブ族(正式名称:カリナゴ族)は他の島にも散在していますが
自治政府を持ち、定住しているのはドミニカ国だけです。
紀元前3000年頃から定住していた痕跡が記録されているそう。
同じドミニカ名称なので、混同されがちですが
地形も文化も歴史も言葉もドミニカ共和国とはまったく異なります。
日本からドミニカ共和国へのアクセスは、最短乗り継ぎ1回ですが
ドミニカ国は、最低でも2回乗り継ぎが必要なので、遠さ倍増。
アクセスの悪さも、日本人がドミニカ国をあまり知らない要因の1つかもしれません。
ドミニカ共和国と同様、調理用青バナナを使った料理をご紹介します。
料理名の「fig」は、標準英語のイチジクではなく
現地語(クレオール語感)で青バナナを意味します。
材料(2人分目安)
| 調理用青バナナ | 3本 |
| タマネギ | 1/2個 |
| ピーマン | 1/2個 |
| ニンニク | 1かけ |
| パプリカパウダー | 少々 |
| 少々 | |
| 塩(①、②用) | 適量 |
| 油 | 適量 |
作り方
① 青バナナの皮をむいて小さく切り、鍋に塩を加えた水と青バナナを入れ、柔らかくなるまで煮る。
② ゆでた青バナナをボウルに入れて、みじん切りしたタマネギとニンニクとピーマン、種を取って輪切りにした赤唐辛子、パプリカパウダー、カレー粉、塩を加えて混ぜる。厚さ1cmほどの楕円形に成形する。
② フライパンに油を入れ、②を両面きつね色になるまで揚げ焼きしたら完成。


ドミニカ共和国よりドミニカ国の料理方がバナナ味を感じるというか、素朴な気がします。
ケチャップやソースをつけても良さそうです。
ドミニカ国は、「カリブ海の植物園」と呼ばれるほど自然豊か。
島内移動は道路交通が中心で、時刻表のないミニバスやメーター制ではないタクシーが主流で
個人旅行者には不便そうですが、そのぶん時間にしばられず、島の自然を満喫出来そうですね。
5つの火山などで形成されるモルヌ・トロワ・ピトン国立公園(世界遺産)には
精霊が宿るとされる火山湖や滝が点在しています。
公園内にある沸騰湖ボイリング・レイク(湖面積世界2位)の湯温は、95℃前後。
規模ではニュージーランドの熱水湖フライパン湖が世界1位ですが、湯温は50~60℃くらいらしいので
ドミニカ国の方が高温です。
その環境を生かしてボイリング・レイク周辺で現在、10MW規模の地熱発電所を建設中です。



